ポルトフィーノ除外 小島茂師が晒された思わぬ批判
今週の秋華賞で休養あけながら人気の一角を担うと言われていた良血ポルトフィーノ。当初、同馬の賞金額では出走可能になるかどうか微妙なところだったが、モエレカトリーナが脚部不安で回避、プロヴィナージュも状態が整わず出走しない方向だと報道され、週半ばには「ポルトフィーノ秋華賞参戦」との記事が各紙に踊った。ところが、木曜日、管理するプロヴィナージュに自ら跨った小島茂之調教師(美浦)は、驚くほど状態が良化していることを確認。秋華賞へゴーサインを出した。一方、ポルトフィーノは除外対象となり、出走することはできなくなった。このことに関して、小島茂師はオフィシャルブログでファンから思わぬ批判にさらされることになってしまった。ブログ上、その人柄からか、小島茂師は誠実に説明しようと対応に追われている。
小島茂師は「なかなか外部には正確に伝わらない厩舎の声を可能な限り伝えられれば」との思いから、「小島茂之厩舎の本音」なるブログを公開。積極的に情報を発信し、コメント欄も開放することでファンとも交流を深め、広く支持を集めてきた。だが、そのブログが辛らつなコメントを呼び寄せる場になってしまった。「勝ち目のない馬を出すことはただの自己満足だ」「(同厩の)ブラックエンブレムを有利にするためライバルを除外したのではないか」「弱い馬の調子をどうこう言われても、だから何なのだ。本当に好勝負できると思っているのか」。プロヴィナージュはダートを中心に使われ、現在8戦2勝。6月には関東オークスに出走して、スタートで躓く不利がありながら2着と健闘している。ラジオNIKKEI賞でもコンマ5秒差の競馬をしており、芝でもチャンスがあると考えたからこそ、栗東に滞在して調整を続けてきたはずだ。
ブログで小島茂師は「騒動の発端は私の言葉足らずが原因」とした上で、プロヴィナージュ回避の記事が出るに至った経緯を細かに記述している。前走のシリウスS後、マスコミに出否を聞かれた際には「今の状態なら使うことは無いと思います。 GⅠに出しても恥ずかしくないという状態にできないようなら回避です」と答えていたという。一方、栗東のスタッフには「最終決定は木曜日。来た以上は最後まで出走するんだというつもりで努力して調整するように」と伝えていた。小島茂師としては、どちらにも同じ本音を語っていたつもりだったが、マスコミはニュアンスを汲んで「状態面に不安、プロヴィナージュ秋華賞回避」(サンスポ)と一斉に報じた。誰が悪いということでもないと思うが、ポルトフィーノ参戦の期待もあいまって、混乱を招く結果になった。ポルトフィーノ陣営と、騎乗予定馬を武豊に譲ることになった上村には気の毒だった(上村はブログで「プロヴィナージュを純粋な気持ちで応援してください」と述べている)。
競馬というのはルールに則って行われる”競技”であり、人気のない馬が出走するため、人気を集めるだろう馬が除外になったとしても、批難されるべき筋合いは何もない。こうしたことは下級条件でも重賞でも日常的に起きていることであって、ファンはクロフネを除外することになったアグネスデジタルが天皇賞を制した事例を思い出すべきだろう。プロヴィナージュに勝機があるかないか、ファンも関係者も100%、予測することなど不可能で、むしろ、そうした意外性こそ競馬の醍醐味なのだから。小島茂師は「会った事も無い人間を『あんたは・・・』と書いたりする人の意見は、自分では正論のつもりでしょうが、私は受け入れられません」と、ブログ炎上に辟易気味の様子。もっとも危惧されるのは、師を含めた関係者がウェブで情報発信するのを躊躇してしまうことだ。プロヴィナージュがあっと驚く激走を見せてくれたりすると、きっと杞憂になるのだが。
| 固定リンク
「気になるニュース&ブログ」カテゴリの記事
- シルポートら100頭所有の馬主 脱税容疑で資格取消か(2010.06.24)
- 1700万円でネット落札 ダイワマッジョーレが岩手へ移籍(2016.04.27)
- ローブティサージュが転倒 福永は大ケガで年内絶望(2015.11.01)
- 逆ギレ誘導員がムチ連打 ローブはパニックで大惨敗 (2014.12.04)
- 未解決のままの馬券課税問題 職場通報されるケースも(2014.04.24)
コメント
小島調教師、2頭出しで1-3着。
批判を自分の腕で黙らせましたね。
かっこいい。
投稿: あっくん | 2008.10.19 15:54
この記事を書いた貴方様にも感服です。
投稿: ステイビー | 2008.10.19 16:11
いつも拝見しております。
本日の件、そんな話になっているとは知りませんでしたが、今日の結果によって批判していた連中を即死させて非常に痛快ではありますね。
投稿: ミッチェル | 2008.10.19 22:34
マスコミの自省は期待するだけ無駄ですね
投稿: ぶ | 2008.10.20 17:37
確かにこの記事は意味の深い記事ですね。また結果もさることながら、驚きです。馬券買う前に読んでおけばよかったです。最近ここのチェックを怠ってました。
投稿: easygore | 2008.10.21 13:35
>ALL めでたし、めでたし、っつーことで。
投稿: ガトー@馬耳東風 | 2008.10.22 22:44
ただ単にルールにのっとたってだけでいいんじゃなかろうか?
結果なんか意味ねーよ。結果で溜飲下げるってことは、最下位なら批判されかねないってことやないか!
はっきり言えば、溜飲下げとる輩も同レベルってことじゃ!
投稿: 甚句他門王 | 2008.11.17 18:30